初登り?‥丘と公園で我慢しちょるよ~ん(-ε-)
慢性的な金欠病で、3年前から本物の山を登っていないんで、
不幸中の幸いっつーかねぇ。。
(-ε-)
おれの住んでいる土地はね、
川の上流域だから、標高20m~60mとアップダウンの激しい地の利もありますんで、
初登りしてきちゃいましたんよ~んね。
そうそう、
その初登りの最後のコース(のべ3km、1時間10分くらい歩いてきた末の)を
歩き、
おなじみの丹沢山塊
(おれの素晴らしい師ですよ、山のことをいろいろと教えてくれよったもん、
南八ヶ岳スーパー縦走、南アルプスの名峰を矢継ぎ早に登れたのは、
丹沢山塊、とゆー、
おれの定義で「山の遊園地」というべきか、
奇特な山地のおかげなんだよっ。
日本屈指の難路を登れる体力づくりにとって、
最高のトレーニング山地ですからね)
そして最後のコースを歩きながら、
「あの山に帰りたい!」と
わが望郷の念を発露したおれちゃん自身の
動画をお見せしますぅ。。
(-ε-)
「初登り?‥丘と公園で我慢しちょるよ~ん(-ε-)}
http://peevee.tv/v/4yjn3c
そりゃあ、
丹沢山塊は、
おれの小学生の頃、初めてケモノ性を発揮したところに
ほかなんないもんねぇ。
おれの故郷にほかなんねぇ=ぞッ!
( ̄^ ̄)
‥‥
でも、年末年始セール、合唱曲「誰が穏やかな老後といった」制作に追われちゃって、
なかなか平地トレーニングの時間を作れなかっただけに、
半ヶ月ぶりの汗いっぱい、重装備で急坂に次ぐ急坂、石段、悪路、険路を
歩きまくれて、
本当に嬉しかったッスよ。
一回ごとにおれちゃんの体力と技術
(ほれぇ、ぬるぬるとぬかるんだ雨の山道を
まるで忍者みてぇ=にすいすいと急速に下って、
標準時間の25%も軽~く速く下れるんだよっ。
アイゼンを着けなきゃ登れない積雪期の岩場、急勾配の山道を
クソ重たいザックを背負いながら
さよう、忍者みてぇ=にすいすいと
アイゼンなしで登れるんだもんねっねっ
( ̄^ ̄))
が向上しつつあり、
蘇えつつあるのが確かめられ、
まだまだ余力が残ってるのを実感されて、
ホント、
嬉しくってしよーがねぇッ!
( ̄^ ̄)
‥‥
この分だと、
水入りペットボトルをザックの中に足して、
1kgごとに増やして、
おんなじ道を歩きたいねぇ。。
過酷なトレーニングを徐々に
てめぇに課していくって、
ワクワクするもん、と
思いませんか?
( ̄^ ̄)
ホント、
ええ気持ちだわぁ~ぃ。
あ、
アオジ♀、モズのDV映像をゲットしてきましたよ!
そん映像を見せませんよ!
悪しからず。。
( ̄^ ̄)
いやぁ^-、
ケモノ性ぷんぷんのおれを前にして、
山の動物、野鳥たちが
蜘蛛の子を散らすように
逃げていくもんねぇ。
(*^_^*)
ふーっ‥
まるでおれちゃんの全身じゅうの
血液が入れ替わったみたいッス。。
いい気持ちッ!!!
(*^_^*)
不幸中の幸いっつーかねぇ。。
(-ε-)
おれの住んでいる土地はね、
川の上流域だから、標高20m~60mとアップダウンの激しい地の利もありますんで、
初登りしてきちゃいましたんよ~んね。
そうそう、
その初登りの最後のコース(のべ3km、1時間10分くらい歩いてきた末の)を
歩き、
おなじみの丹沢山塊
(おれの素晴らしい師ですよ、山のことをいろいろと教えてくれよったもん、
南八ヶ岳スーパー縦走、南アルプスの名峰を矢継ぎ早に登れたのは、
丹沢山塊、とゆー、
おれの定義で「山の遊園地」というべきか、
奇特な山地のおかげなんだよっ。
日本屈指の難路を登れる体力づくりにとって、
最高のトレーニング山地ですからね)
そして最後のコースを歩きながら、
「あの山に帰りたい!」と
わが望郷の念を発露したおれちゃん自身の
動画をお見せしますぅ。。
(-ε-)
「初登り?‥丘と公園で我慢しちょるよ~ん(-ε-)}
http://peevee.tv/v/4yjn3c
そりゃあ、
丹沢山塊は、
おれの小学生の頃、初めてケモノ性を発揮したところに
ほかなんないもんねぇ。
おれの故郷にほかなんねぇ=ぞッ!
( ̄^ ̄)
‥‥
でも、年末年始セール、合唱曲「誰が穏やかな老後といった」制作に追われちゃって、
なかなか平地トレーニングの時間を作れなかっただけに、
半ヶ月ぶりの汗いっぱい、重装備で急坂に次ぐ急坂、石段、悪路、険路を
歩きまくれて、
本当に嬉しかったッスよ。
一回ごとにおれちゃんの体力と技術
(ほれぇ、ぬるぬるとぬかるんだ雨の山道を
まるで忍者みてぇ=にすいすいと急速に下って、
標準時間の25%も軽~く速く下れるんだよっ。
アイゼンを着けなきゃ登れない積雪期の岩場、急勾配の山道を
クソ重たいザックを背負いながら
さよう、忍者みてぇ=にすいすいと
アイゼンなしで登れるんだもんねっねっ
( ̄^ ̄))
が向上しつつあり、
蘇えつつあるのが確かめられ、
まだまだ余力が残ってるのを実感されて、
ホント、
嬉しくってしよーがねぇッ!
( ̄^ ̄)
‥‥
この分だと、
水入りペットボトルをザックの中に足して、
1kgごとに増やして、
おんなじ道を歩きたいねぇ。。
過酷なトレーニングを徐々に
てめぇに課していくって、
ワクワクするもん、と
思いませんか?
( ̄^ ̄)
ホント、
ええ気持ちだわぁ~ぃ。
あ、
アオジ♀、モズのDV映像をゲットしてきましたよ!
そん映像を見せませんよ!
悪しからず。。
( ̄^ ̄)
いやぁ^-、
ケモノ性ぷんぷんのおれを前にして、
山の動物、野鳥たちが
蜘蛛の子を散らすように
逃げていくもんねぇ。
(*^_^*)
ふーっ‥
まるでおれちゃんの全身じゅうの
血液が入れ替わったみたいッス。。
いい気持ちッ!!!
(*^_^*)
この記事へのコメント